全顎治療
お口全体を診るトータル診療~全顎治療~
千葉県鎌ケ谷市の歯医者「東鎌ヶ谷歯科」では、患者様のお口のトラブルを解決するために、お口全体の傾向を把握して根本的な解決を図る「全顎治療」を採用しています。お口の健康から全身の健康にまで通じる診療をご提供してまいります。
全顎治療~原因を根本から改善する~
お口の中の状態は人それぞれです。問題点があってそれが表在化してくると症状ができてきます。症状が患者様にとって心配事や困り事となるとそれば受診の動機となる事が多いです。現在気になっている箇所だけを治すことで何も問題なく終わることもあります。
その歯だけに止まらず口の中そのものの状況が問題を起こした原因になっていることもよくあることです。
その場合はその歯を治しただけでは原因の除去をしていないので遅かれ早かれ病態は進行していると言ってよいでしょう。
木を見て森を見ずの状態になっているのです。
口の中の疾患は大きく分けて細菌のコントロールと力のコントロールが上手くいっていない時に起こります。
細菌のコントロールは歯周治療と歯内療法(根の治療)であり、力のコントロールは補綴治療(被せ物、入れ歯、インプラント)と矯正治療にあります。
どれか一つをないがしろにしてしまってもいけない場合があります。
それぞれの知識と技術を持って治療をすると機能(噛む、喋る)だけではなく審美(見た目)も良いものとなります。
咬み合わせがお口の健康を支えます
歯科医療では、どの治療においてもしっかり咬める歯を取り戻すこと、すなわち「咬み合わせの改善」を重視しています。咬み合わせの改善は、建築でいえば建物を支えるための土台をしっかり作ることと同じくらい重要です。どんなに上質で高額な詰め物や被せ物、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの補綴(ほてつ)物を入れても、咬み合わせが乱れているとそれらの充分な効果が発揮できないばかりか、お口や補綴物の機能を損なってしまうことがあるのです。咬み合わせの改善から治療は始まるのだという認識をお持ちください。
全顎治療では、顎の状態を回復させる治療を行います。補綴物を入れる際に咬み合わせを考慮することはもちろん、歯ぎしり・食いしばり、顎関節症、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などの治療時にも咬み合わせを重視します。
当院副院長は大学病院の補綴科に勤務し基本からアドバンスの補綴治療を学び、退職後はさらにその知識を広げ顎の関節から包括的に噛み合わせを治す方法や筋肉から噛み合わせの位置を治す方法を使う事ができます。技工操作にも精通していて一から全て噛み合わせを作ることもできます。
また複数の歯周病専門医の先生方からのご指導をいただき歯周病の研鑽も行い地道な歯周病治療も行なっております。
そして審美治療で著名なドクターのもとでご指導をいただき審美治療にも傾倒してきました。インプラント治療においても100時間の勉強を行い知識と技術の獲得に精を出しました。
全顎治療には生半可な知識と技術では対応できません。
覚悟と責任を持ち患者様の口腔内だけではなく健康そのものを預からせていただいている気持ちで治療に当たります。
咬合治療
咬合治療は、全体的な咬み合わせに不具合がある際に行います。矯正治療、修復治療(冠・部分冠等)などを行い、咬み合わせを正しく導くことで、長期間(10~30年間)にわたり安定して天然歯を健康に維持し、残すことを目的としています。