『歯の健康と食事』
本日は『歯の健康と食事』についてお話しします👨⚕️
皆様は歯のために日々の食事を意識していますか?
健康のために食事を意識している方は多くいらっしゃると思いますが、歯のためとなるとなかなか、、、難しいですよね💧
生きていく上で食事は欠かせないことであり、その食事をするために重要な役割を担っているのが『歯』です🦷
歯のための食事・栄養について解説して参りますので、頭の片隅に留めておいていただければと思います🍀
《 虫歯対策で気をつけたいこと 》
✏️間食は時間を決めダラダラ食べない
食事をすると口腔内は酸性に傾きます。
食後しばらくすると唾液の作用で中性になります。
虫歯の菌が増加しにくい中性を保ちたいのでダラダラ食べるのは控えましょう🙅♂️
✏️よく噛んで食べる
前のブログの記事にもありますが、よく噛むことで唾液が分泌され汚れが残りにくくなり、虫歯予防になります🍴
よく噛むことは、虫歯予防以外にもメリットだらけです🙆♂️
✏️正しいブラッシング
正しいブラッシングで就寝前にしっかりプラーク(歯垢)を落とすことが大切です🌙💤
清掃補助用具(フロス・歯間ブラシ・タフトなど)を併用されることをおすすめします🦷
口腔内の細菌が少ない状態をキープし、虫歯・歯周病を予防しましょう✨
《 丈夫な歯を作る栄養素 》
🥩たんぱく質 : 歯の基礎の材料
肉、魚、卵、牛乳、乳製品、大豆など
🦴カルシウム : 歯の石灰化を促す
牛乳、乳製品、小魚、大豆、干しひじき、小松菜、高野豆腐など
🟡ビタミンA : エナメル質を良くする
レバー、卵、うなぎ、チーズ、緑黄色野菜(ほうれん草、南瓜、モロヘイヤなど)
🟡ビタミンC : 象牙質を良くする
野菜類(ブロッコリー、小松菜、ピーマン、かぶや大根の葉など)、果物類(みかん、柿、キウイなど)、いも類(じゃがいもなど)
🟡ビタミンD : 歯の石灰化の調整役
魚介類(鮭、秋刀魚、イワシ、かれいなど)、きのこ類(干し椎茸、しめじ、舞茸など)
丈夫な歯をつくる栄養素にはそれぞれ役割があります💪
これらの栄養素を積極的に取り入れることを心がけてみてください🙋♀️
《 歯に良い食品・悪い食品 》
⭕️良い食品
繊維質を多く含む食品がおすすめです🥕
にんじん、ごぼう、レタス、セロリ、こんにゃくなどは、噛むことにより歯や粘膜の表面が清掃され、唾液量を増やします⬆️
このような食品を『清掃性食品』と呼びます🧹
🍘たまに食べたいときにおすすめのおやつ編
〜口腔内に長い時間停滞しない〜
◎ヨーグルト、ゼリー、アイス
〜虫歯の菌が虫歯の元になる菌をつくれなくなる〜
◎チーズ、ナッツ類、野菜スティック
〜よく噛んで食べるおやつ〜
◎小魚、フルーツ、お煎餅、焼き芋
❌悪い食品
炭酸飲料などのジュースや甘いお砂糖が多く入っている食品は歯に良くないです、、、😈🦠
キャラメル、飴、グミ、チョコレートなど口腔内に残りやすい食品を『停滞性食品』と呼びます🍫
歯に付いた汚れが取れにくく唾液の影響を受けにくい、いわゆる虫歯になりやすい食べ物のことです。
食べた後は歯ブラシをするとリスクを減らすことができます❗️
できないときは、うがいをするだけでも違います😃
全く食べてはいけないのではなく、汚れを停滞させないことが大切です。
是非、少しずつ日常に取り入れてみてください👨⚕️
まだしばらくは厳しい暑さが続きますが、しっかり水分と栄養を取り、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ🌻