症例

症例

30代男性
【糸切り歯の根が割れたのでインプラント
にしたい】
歯を抜いた日にインプラントを入れて、その日のうちに仮歯を入れた治療

担当医
柴先生
主訴
糸切り歯の根が割れたのでインプラントにしたい
期間
1ヶ月半
費用
300,000円+税
※仮歯までの金額
治療内容
抜歯、ルートメンブレン、インプラント即時埋入、仮歯作製
治療に伴うリスク
手術後2〜4週の間、強い力をかけるとインプラントの固定が妨げられる

20代女性
【交通事故で歯が折れたのでインプラントにしてほしい】
折れた歯をインプラントで審美的に治療した症例

担当医
柴先生
主訴
交通事故で歯が折れたのでインプラントにしてほしい
期間
1年
費用
1,360,000円+税
治療内容
抜歯、インプラント即時埋入、骨造成、歯肉移植
治療に伴うリスク
20年後などに歯ならびが変化する可能性がある

50代男性
【前歯の歯が無いところを綺麗にしたい】
セラミックを使用した「早い・綺麗・痛みの少ない」症例

担当医
柴先生
主訴
前歯の歯が無いところを綺麗にしたい
期間
2ヶ月
費用
250,000円+税
治療内容
接着性ブリッジ
治療に伴うリスク
強い歯軋り等により、外れる可能性がある

60代女性
【入れ歯が合わないので作ってほしい】
噛み合わせ治療で顎関節症を治療した症例

担当医
柴先生
主訴
入れ歯が合わないので作ってほしい
期間
5ヶ月
※仮歯の段階
費用
150,000円+税
※仮歯の段階
治療内容
顎関節の診断(CT)、仮歯の作製
治療に伴うリスク
必ずしも設定した位置に噛み合わせが移動するわけではない

ジルコニアクラウンとダイレクト
ボンディングで
歯と歯肉の形を直した
症例

担当医
-
主訴
前歯が欠けているのでセラミックで治したい
期間
3ヶ月
治療回数:6回
費用
450,000円(税抜)(フルジルコニアクラウン5本)
35,000円(税抜)(ダイレクトボンディング1本)
治療内容
被せ物を外し、仮歯作成。ジルコニアセラミックの被せ物の形を調整して歯肉の不揃いを改善しました。
虫歯の歯をダイレクトボンディングで形態と色を審美的にします。
治療に伴うリスク
歯を削った日や型取りの日の後は3日ほど少しだけ痛みを感じることもあります。

30代男性
「前歯の色を結婚式
までに綺麗にしたい」
前歯の白い詰め物
(レジン)を
ダイレクトボンディングで
治療した症例

担当医
-
主訴
・前歯の詰め物に色がついてる
・結婚式までにきれいにしてほしい
期間
治療回数:3回
費用
70,000円(税抜)(2本)
治療内容
シェードテイキング(色合わせ)をした後にダイレクトボンディングにて審美的に形と色を合わせて修復しました。
治療に伴うリスク
外れにくいのには個人差があります。完全に外れないものはインプラント併用をお勧めします。

50代女性
「歯茎が黒く、歯周病も治したい」
前歯の被せ物を
オールセラミックで
自然に治した症例

担当医
-
主訴
・黒くなった歯茎が気になる
歯周病の治療と一緒に前歯の目立つ歯を自然に治したい。最初は健康保険の被せ物が装着されていました。色、形、表面の質感全てが元々の歯と異なっています。また歯茎が下がり黒い歯根が目立っています。
期間
1ヶ月半
治療回数:4回(歯周病の治療は別途費用が発生します)
費用
130,000円(税抜)
治療内容
被せ物を外し、仮歯を作成します。歯周病の治療を行い、歯茎が落ち着いたら型取りをし、オールセラミックを装着します。
治療に伴うリスク
歯を削った日や型取りの日の後は3日ほど少しだけ痛みを感じることもあります。

50代男性「入れ歯が
痛い・取れやすい」
コーヌステレスコープデンチャーを用いて
治療した症例

担当医
-
主訴
・上の入れ歯がとても取れやすい
・上下ともに痛くなりやすい
期間
約1年間(歯周基本治療、根管治療を含んだため)
費用
1,100,000円(税抜)
治療内容
最初は仮歯(治療用義歯)を用いて入れ歯の安定する理想的な形を探す治療をしました。
上顎は総義歯、下顎はコーヌステレスコープデンチャーで最終的な義歯を作成しました。
治療に伴うリスク
歯を削った日や型取りの日の後は3日ほど少しだけ痛みを感じることもあります。

60代男性
「何度も前歯が取れ、
出っ歯になってきた」
前歯をセラミック
(白い歯)を用いて
噛み合わせと見た目を
回復した症例

担当医
-
主訴
・何度も前歯が取れる
・出っ歯になってきた
期間
約6ヶ月
費用
1,700,000円(税抜)(セラミック12本、クラウンレングスニング)
治療内容
上下前歯12本をセラミックの被せ物で治療しました。
下の前歯をクラウンレングスニング(歯の長さを変える手術)にて治療しました。
治療に伴うリスク
歯がしみたり、噛んだ時の痛みが出ることもあります。

20代男性
「白い歯に治療してほしい」
虫歯で神経をとった歯をセラミック(白い歯)で治療した
症例

担当医
-
主訴
・虫歯の治療を希望
・白い歯で治してほしい
期間
約1ヶ月半
費用
100,000円(税抜)(セラミック+ファイバーポスト)
治療内容
神経の治療を下のちにファイバーの土台を入れて補強をした後にセラミックの被せ物を作成します。今回は歯を削る量を少なくできるセラミックを選択しました。
治療に伴うリスク
噛んだ時の痛みが出ることもあります。

PAGE TOP